ネットの意見
1: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 09:37:22.29 ID:HsvDT5zTp
関宮
@sekimiya_freeze
こう最近のゲームソフトは開けるワクワク感が薄れてしまった…何も入ってない…(説明書やよくわからんゲームのビラが割とすきだった
https://pbs.twimg.com/media/DyaJiMoVAAAPTBE.jpg
@sekimiya_freeze
こう最近のゲームソフトは開けるワクワク感が薄れてしまった…何も入ってない…(説明書やよくわからんゲームのビラが割とすきだった
https://pbs.twimg.com/media/DyaJiMoVAAAPTBE.jpg
2: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 09:37:40.60 ID:HsvDT5zTp
これはある
4: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 09:38:20.48 ID:rr7cib/fM
ほんまなんにも入ってないな
5: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 09:38:25.01 ID:EpRydddkM
DSの取説読むワクワク感よ
6: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 09:38:31.79 ID:M6tFRDfkd
そもそもパッケージが紙じゃなくなってワクワクが無くなった
14: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 09:40:28.33 ID:jLTuOk1E0
でも説明書読まずに始めても全く問題ないのは良いなと思うよ
15: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 09:40:29.78 ID:tDPTkLEra
説明書はショボくなったけどゲーム自体は昔よりたいがいボリューム多いわ
それでいい
それでいい
18: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 09:40:36.97 ID:Nzd31TigH
説明書の誰が描いたのかもわからん漫画すき
20: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 09:41:23.63 ID:LJ9d/GvP0
取説も一種の読み物やったしな。
アイテムの形状もそこで確認して想像膨らましとったし。
アイテムの形状もそこで確認して想像膨らましとったし。
23: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 09:41:44.98 ID:I4Qqn+JB0
分かる
説明書の最初のストーリー紹介とかラスト付近のデータ集みたいなん好きやった
説明書の最初のストーリー紹介とかラスト付近のデータ集みたいなん好きやった
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549327042
俺の意見
そういえば昔はソフトと一緒に説明書とかハガキとか入ってたな。
説明書がなくても最近のゲームはチュートリアルで覚えさせる感じだけど、
ガキの頃って説明書何回も読んだわw
イラストとか付いてて面白かった。
コストダウンの為とか理由はあるんだろうけど寂しいね。